2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

セグメント木を使ってみた

Competitive Programming Advent Calendar Div201218日目の記事、kagamizさんのIntroduction to Segment Treeを見て、セグメント木を実装してみました。解いたのはCodeforcesのC. Circular RMQ。久々にC++で実装しました。スクリプト言語でやろうかとも思っ…

二分探索について本気出して考えてみた

ちょっと二分探索について分からないことがあったのでメモっておこうと思います。二分探索は探索空間を半分にしていくことでnの大きさの空間をO(logn)で探索出来る代表的なアルゴリズムです。地球上の人類70億人から1人を見つけるのも33回で出来ます(ちょっ…

テキストエディタ選び

先日読んだ「プログラマが知るべき97のこと」という本に環境設定の重要性が書かれていまして、それに触発されて一番よく使うアプリケーションであるテキストエディタで一番良さそうなものを探してみることにしました。 OS Mac OS X Leopard 10.5.8 要望 1. …

Perlを使ってみた

一度使ってみたいなあと思っていたPerlでプログラミングをしてみました。 最近はRubyとかPythonみたいなスクリプト言語ばっかり使っていたのでちょっととっつきやすいです。Perlのバージョンはv5.16.1。まずは環境設定。さすがにaptana studioにPerlの環境ま…

AtCoder Regular Contest #010に参加してみた

選挙は自民党が圧勝でしたね。選挙速報を脇目にARCに参加しました。 A - 名刺交換 そのまま実装すればOK。10分くらい。 ソースコード B - 超大型連休 与えられた日付を祝日とし、祝日が休日とかぶっていたら振替休日にする。そのとき、休日の最大連続数を求…

SRM564に参加してみた!

おそらく一番有名なオンライン競技プログラミングコンテストである、TopCoderのSRM(Single Round Match)に参加してみました。 SRMが僕が今まで参加してきたコンテストと違うのは、獲得点数が時間が経つほど減っていくことと、問題文が英語であることです。英…

授業の課題をPythonで実装してみた

授業の課題でが対称正定値行列での時、 minimize subject to を最急降下法、加速勾配法、共役勾配法のプログラムを実装して解くという課題が出ました。対称正定値行列Qとベクトルqはランダムに作ります。 対称正定値行列(固有値全てが正である行列)を作る…

DigitalArts プログラミングコンテスト2012 の表彰式に参加してみた

前に参加したコンテストの解説を兼ねた表彰式に参加してきました。 場所は大手町1stSQUAREにあるデジタルアーツ株式会社。どうせまた道に迷うと思い35分前に行ったところ、一番乗りでした。 スーパー有名なAtCoder株式会社代表取締役、chokudaiさんと直に話…

東京大学プログラミングコンテスト2012に参加してみた

UTPC2012にネット上から参加してみました。 A - 2012年12月02日 与えられた日付の月、日を並び替えて年数と同じに出来るかを判定する問題。始めは指示通りに実装しようかと思ったけど、数字の順番は関係ないので数字の種類だけ覚えておけば良い。自分にして…